メニュー

【ステサバ】プラズマコア入手方法まとめ

プラズマコアの入手方法および課金パックの入手効率のまとめです。

イベントや課金パック等で入手できるプラズマコアの個数は、州齢経過の特定の段階で増加します。
当ページは州齢38週時点の数量で作成しているため、州齢により多少増減します。

目次

イベント・ミッション系

デイリーで入手できるもの

プラズマコア
入手可能な数
出現条件
偵察所ミッション12~16個本部Lv.30以上、かつ
州齢70日(プラズマ施設解放)以降
デイリーボーナス10個州齢22週(プラズマLv.4~5解放時)以降
浄化センター5~25個(期待値:10.5個)本部Lv.30以上、かつ
州齢43週(プラズマLv.6~8解放時)以降

イベント・ストア(定期開催)

イベント名プラズマコア
入手可能な数
更新頻度・条件等
プラズマ漏出50個2週間毎に2日間(月曜日・火曜日)
先進プラズマ研究所20個2週間毎に2日間(月曜日・火曜日)
※左記は無料(ミッション+バイオキャップ使用)で入手できる個数。課金で入手できる個数については、後述の「課金・バイオキャップ系」を参照
栄光への道243個2週間毎に6日間(月曜日~土曜日)
ディーゼル油の累積獲得数のボックス報酬:43 個
商品交換所:200 個
ストア・地区対抗戦50個4週間でリセット
※地区対抗戦の勝者限定
50個4週間でリセット
州齢50週(第6世代ヒーロー)以降

イベント・ストア(不定期)

プラズマコア
入手可能な数
更新頻度・条件等
世界事件系イベントのレーダー基地局のストア160個(100個+60個)10週間
※「終わらない冬」の場合
開催中(10週間)+2日間のみ交換可能
世界事件系イベントの「地下熱施設の探索」のストア210個(30個×7回更新) *1世界事件系イベント開催期間(10週間)内に3回(1週間ずつ)
※「終わらない冬」の場合
※「地下熱施設の探索」開催中のみ交換可能
*1 ストアを更新する際にはアイテム「高純度抗体」を消費し、更新毎に消費量が増加します。
 所属同盟および本人の入手量によりますが、実際には5回更新することが困難であることがあります。

課金・バイオキャップ系

最低価格のパックでの課金効率比較

  • 下記表の「プラズマコア1個当たりの価格」が低い程、課金効率が高くなります。
  • パックにはプラズマコア以外のアイテムが多数含まれていることがありますが、下記表ではパックに含まれるプラズマコアのみの個数と、その個数による課金効率についてのみ記載しています。実際の購入においては、他アイテムを加味して購入を検討してください。(スキンイベントのパックなど)
  • ラッキーカードは、定期的に開催されるものの中で最も効率が高いですが、やり方や運によって入手量が大きく増減する可能性があるので注意してください。
種別価格プラズマコアプラズマボックスプラズマコア
入手量合計
プラズマコア1個当たりの価格
高度プラズマコアセール *1ダイヤモンド 9991204172.14ダイヤモンド 5.8
ラッキーカード(筆者の実績より算出)ダイヤモンド 6.0
先進プラズマ研究所ダイヤモンド 49940266.07ダイヤモンド 7.6
プラズマコア・限界突破ボックスダイヤモンド 4996666ダイヤモンド 7.6
スキンイベントのパック *2ダイヤモンド 4996060ダイヤモンド 8.3
電化研究パックダイヤモンド 4994040ダイヤモンド 12.5
プラズマコアパック(常設)ダイヤモンド 4992020ダイヤモンド 25.0
*1 プラズマ施設のアップグレード時に期間限定(24時間)で出現するもの
*2「立春の宴パック」等の「爆竹」等にプラズマコアが同封されているもの

プラズマボックスプラズマボックスは、確率により入手できるプラズマコアの個数が変動します。
「プラズマコア1個当たりの価格」はプラズマコア入手期待値である 13.035 より計算しています。⇒詳細

目次