一度に治療する人数を少なくし、同盟支援によりすぐに回復するようにするテクニックです。
首都攻防戦等のPVP戦闘では非常に多くの負傷兵が出て、治療時間が数日となることがあります。
その場合、まとめて治療せずに、少ない治療人数に調整して同盟支援のみで回復を完了するようにします。
目次
手順
STEP
[クイック選択]をタップして、兵士の数を 0 にする
![病院・治療画面で[クイック選択]をタップ](https://sutesaba-wiki.site/wp-content/uploads/2023/02/image-14-5-1024x445.jpg)

STEP
治療時間を見ながら治療人数を調整し、[治療]をタップする
![治療時間を見ながら治療人数を調整し、[治療]をタップする](https://sutesaba-wiki.site/wp-content/uploads/2023/02/image-14-7-1024x445.jpg)
- 歩兵を優先して治療するようにします
- 治療時間は、同盟内のオンライン人数により調整します。
目安として、15分~1時間30分程度です。同盟支援だけで回復が終わらないようなら治療時間を短くし、一瞬で終わるようなら長くします。
STEP
基地に戻り、支援依頼の吹き出しをタップする

PVPイベント中であれば同盟メンバーも同様に治療しているので、集会所の同盟支援の吹き出しもこまめにタップするようにしましょう

STEP
治療完了後、STEP1~3を繰り返す
他に気を付けたいこと
同盟チャットでの同盟支援呼びかけ
荒野にいる場合は同盟支援のタップを忘れがちで、治療速度が滞ることがあるので、同盟チャットで定期的に下記のように呼び掛けるといいでしょう。
ポチポチおねがいします
tap tap pls
サブキャラクターでの同盟支援
メインの端末の他にもう1台端末を用意できる(2台同時に動かせる)場合に限りますが、サブキャラクターを作成して同盟に加入させることで1人分の同盟支援を増やすことができます。