メニュー

【ステサバ】地区対抗戦(SVS)[準備ステージ]

英語表記: State Warfare (BETA) [Preparation Stage]

目次

概要・基本情報

地区対抗戦(SVS)は、[準備ステージ]と[対抗ステージ]に分かれていますが、当ページでは[準備ステージ]について記載しています。

開催周期/開催期間

3週間おきに6日間(月曜日~土曜日)※土曜日は対抗ステージ開始前まで

イベントスケジュール
週数
1地区対抗戦(SVS)
2同盟ミッション
栄光への道
3最強サバイバル指揮官(SOTF)
4同盟ミッション
栄光への道
5地区対抗戦(SVS)
:(繰り返し)

進め方

❶ 曜日ごとのテーマに沿ってポイントを獲得

その日のテーマ、およびポイント獲得の詳細をタップして確認できます。

地区対抗戦(SVS)イベントページで虫眼鏡をタップ
地区対抗戦(SVS)イベントページで当日のテーマとポイント獲得の詳細を確認

5日間のすべてのテーマは[ルール]⇒[ポイントの獲得方法]より確認ができます

地区対抗戦(SVS)イベントページで「ルール」をタップ
5日間のテーマ内容を確認

テーマ内容の詳細→

❷ 日ごとのポイント獲得報酬の受け取り

一定のポイントを獲得すると日ごとの報酬が受け取れます

地区対抗戦(SVS)イベントページで日ごとの個人ポイント獲得報酬の受け取りの場所

※同盟のポイント報酬は翌日メールで送られます。

報酬の詳細→

❸ 「参戦記念章」報酬の受け取り

日ごとのポイント獲得報酬に含まれる「参戦記念章」の取得数により報酬が受け取れます

地区対抗戦(SVS)イベントページで「参戦記念章」をタップ
「参戦記念章」報酬の内容確認

※報酬は翌日メールで送られます。

報酬の詳細→

ステージランキング報酬(個人/同盟)の受け取り

日(ステージ)ごとの個人/同盟メンバーの獲得ポイント数のランキングに応じて翌日に報酬が獲得できます。

現在の順位と報酬の内容はSVS-順位・報酬の確認ボタンのボタンをタップして確認できます。
※報酬は翌日メールで送られます。

■個人ランキング

地区対抗戦(SVS)イベントページで個人順位のプレゼントのアイコンをタップ
準備ステージ 個人順位のウィンドウ(ステージ順位)
準備ステージ 個人順位のウィンドウ(ステージ報酬)

■同盟ランキング

同盟ランキング確認
同盟ランキング確認

報酬の詳細→

➎ イベント終了後の総合ランキング報酬(個人/同盟)の受け取り

イベント終了時の個人/同盟メンバーの合計獲得ポイント数のランキングに応じて報酬が獲得できます。

現在の順位と報酬内容はステージランキングと同じSVS-順位・報酬の確認ボタンのボタンをタップ後、[総合順位]のタブより確認できます。

地区対抗戦(SVS)イベントページで個人順位のプレゼントのアイコンをタップ
準備ステージ 個人順位のウィンドウ(総合順位)
準備ステージ 個人順位のウィンドウ(総合ランキング報酬)

報酬の詳細→

❻ イベント終了後の地区の勝利報酬または敗北報酬の受け取り

準備ステージの勝敗に応じた報酬が獲得できます。

報酬内容は合計ポイントの報酬欄で確認できます。(上記➎の最後の画像を参照してください)

報酬の詳細→

ポイント獲得テーマ

特定のテーマおよびテーマ内の項目は、各地区の州齢経過後に機能が解放されてから出現します。
例)圧縮クリスタルは州齢86週以降。指揮官バッジのG1将官バッジ(赤バッジ)は州齢38週以降。

早見表

何日目(何曜日)にどのテーマがあるかだけを参照するための早見表です。

  • ●はそのテーマが最終日であることを表しています。
  • テーマ内容は簡略化して記載しています。リンクを押すと曜日ごとの詳細に移動します。
テーマ1
2
3
4
5
プラズマ  
スピードアップ  
カジノ   
限界突破カプセル   
特務隊  
指揮官バッジ  
ヒーロー装備   
訓練   
指揮官装備   
資源調達   
アンデッド討伐
タンク
エアクラフト   
貴金属    
巨獣   
クリスタル    
純白の真珠
遺伝子再構築

曜日ごとのテーマ内容と獲得ポイント

地区対抗戦(SVS)[準備ステージ]のテーマ内容は最強サバイバル指揮官(SOTF)と類似しているため、攻略・考察・補足については同じテーマのものはSOTFのページに記載しています。

プラズマコアを使用する

プラズマコアを1個使用する2,000
  • 軽量プラズマコア軽量プラズマコアの使用でも同じポイントが獲得できます。
  • 浄化センターの上級浄化での使用でもポイントが獲得できます。

攻略・考察・補足(SOTF

建設、研究、訓練で「スピードアップ」を使用する

建設のスピードアップを1分行う(同盟支援を除く)30
研究のスピードアップを1分行う(同盟支援を除く)30
訓練のスピードアップを1分行う(同盟支援を除く)30

レイのカジノに参加する

レイのカジノでルーレットを1回まわす8,000
  • 「将校の運試し」でルーレットをまわしても同様にポイントが獲得できます。

攻略・考察・補足(SOTF 

ヒーローの欠片を使用する

「レジェンド」のヒーローの欠片を1個使用する(共通レジェンドヒーローの欠片を除く)3,040
「エピック」のヒーローの欠片を1個使用する(共通エピックヒーローの欠片を除く)1,220
「レア」のヒーローの欠片を1個使用する(共通レアヒーローの欠片を除く)350
  • 共鳴ヒーローの欠片を使用した場合は「レジェンド」のヒーローの欠片を使用した時のポイントが獲得できます

攻略・考察・補足(SOTF

ヒーロー限界突破を強化する

ヒーロー限界突破カプセルを1つ使用する3,000
  • 限界突破カプセル以外のヒーロー強化素材である「限界突破ポーション限界突破ポーション」や「限界突破チップⅠ限界突破チップⅠ」の使用ではポイントになりません。

特務隊のランクを上げる

将校の心得を1個使用する600
特務勲章を1個使用する7,000
戦術マニュアルを1個使用する600

攻略・考察・補足(SOTF ※最強サバイバル指揮官(SOTF)と差異あり

指揮官装備の「バッジ」で最高スコアを更新する

ポイント詳細を開く
G1傭兵バッジを1個獲得する625
G2傭兵バッジを1個獲得する1,875
G1士官バッジを1個獲得する5,000
G2士官バッジを1個獲得する13,750
G1指揮官バッジを1個獲得する25,000
G2指揮官バッジを1個獲得する37,500
G3指揮官バッジを1個獲得する50,000
G1将官バッジを1個獲得する63,000
G2将官バッジを1個獲得する77,000
G3将官バッジを1個獲得する92,000
G4将官バッジを1個獲得する108,000

ヒーロー装備の「パーツ」と「設計図」を使用する

ヒーロー装備の「パーツ」を1個使用する100
ヒーロー装備の「設計図」を1個使用する900

攻略・考察・補足(SOTF

兵士の訓練またはアップグレードを行う

Lv1の兵士を訓練する1
Lv2の兵士を訓練する2
Lv3の兵士を訓練する3
Lv4の兵士を訓練する4
Lv5の兵士を訓練する6
Lv6の兵士を訓練する9
Lv7の兵士を訓練する13
Lv8の兵士を訓練する18
Lv9の兵士を訓練する23
Lv10の兵士を訓練する30
Lv11の兵士を訓練する38
Lv12の兵士を訓練する48

攻略・考察・補足(SOTF

指揮官装備の最高スコアを更新する

ポイント詳細を開く
ルーキーセット(アンコモン)1,125
ライオットセット(アンコモン+)3,000
ブラストセット(レア)6,000
フロントラインセット(レア+)10,500
マットセット(レア++)15,600
耐衝撃セット(レア+++)21,040
タクティカルセット(エピック)24,270
G1タクティカルセット(エピック)27,500
アサルトセット(エピック+)30,725
G1アサルトセット(エピック+)33,950
ブレイブセット(エピック++)37,390
G1ブレイブセット(エピック++)40,830
デアデビルセット(エピック+++)44,915
G1デアデビルセット(エピック+++)49,000
特殊任務セット(レジェンド)55,250
G1特殊任務セット(レジェンド)61,500
G2特殊任務セット(レジェンド)67,750
ヴァンガードセット(レジェンド+)74,000
G1ヴァンガードセット(レジェンド+)80,250
G2ヴァンガードセット(レジェンド+)86,500
タフセット(レジェンド++)92,750
G1タフセット(レジェンド++)99,000
G2タフセット(レジェンド++)105,250
ドミネータセット(レジェンド+++)111,500
G1ドミネータセット(レジェンド+++)117,750
G2ドミネータセット(レジェンド+++)124,000
デストラクティブセット(イモータル)132,630
G1デストラクティブセット(イモータル)141,260
G2デストラクティブセット(イモータル)149,890
G3デストラクティブセット(イモータル)165,200
デバステーティングセット(イモータル+)173,830
G1デバステーティングセット(イモータル+)182,460
G2デバステーティングセット(イモータル+)191,090
G3デバステーティングセット(イモータル+)206,400

資源を回収する

食料を1000個調達する2
木材を1000個調達する2
金属を200個調達する2
燃料を50個調達する2

攻略・考察・補足(SOTF ※最強サバイバル指揮官(SOTF)と差異あり

メガデッドに攻撃する、アンデッドを撃破する、ミッションでアンデッドを撃破する

Lv.1~Lv.5のメガデッドを討伐する24,000
偵察所のミッションでLv.1~30のアンデッドを討伐する12,000
Lv.1~Lv.10アンデッドを討伐する9,000
Lv.11~Lv.15アンデッドを討伐する9,750
Lv.16~Lv.20アンデッドを討伐する10,500
Lv.21~Lv.25アンデッドを討伐する11,250
Lv.26~Lv.30アンデッドを討伐する12,000

攻略・考察・補足

タンク戦力アップ

ゴールドタンクの欠片を1個使用する3,000
パープルタンクの欠片を1個使用する500
タンクパーツを1個使用する5,000

エアクラフトの強化

チタン合金を1個使用する200
超合金を1個使用する100
炭素繊維パネルを1個使用する1,000
特殊塗料を1個使用する1,000
先端アルミ合金を1個使用する300
ステルス塗料を1個使用する1,000
特殊鋼を1個使用する50,000
  • 軽量合金軽量合金、軽量炭素繊維パネル軽量炭素繊維パネルの使用ではポイントは獲得できません。

貴金属を消費してポイントを獲得します

貴金属を1個消費します2,000

巨獣のランクを上げてポイントを獲得する

微量の血清を1個使用する300
巨獣1号細胞を1個使用する2,500
巨獣2号細胞を1個使用する2,500
バイオ電池を1個使用する1,000
星モジュールを1つ使用する2,500
昇級チップを1つ使用する300
精練燃料を1つ使用する1,000
  • 人口血清人口血清、ポータブル電池ポータブル電池の使用ではポイントは獲得できません。

圧縮クリスタルを使用してポイントを獲得する

圧縮クリスタルを1個使用する4,000

純白の真珠を使用する

純白の真珠純白の真珠を1個使用する400

遺伝子再構築のアイテムを消費してポイントを獲得する

遺伝子促進剤遺伝子促進剤を1個使用する300
遺伝子強化剤遺伝子強化剤を1個使用する500

ポイント獲得テーマの攻略・考察・補足

最強サバイバル指揮官(SOTF)同じテーマがあるものは最強サバイバル指揮官(SOTF)に記載しています。

帯同巨獣の強化素材について

帯同巨獣の強化素材である、星モジュール星モジュール、昇級チップ昇級チップ、精練燃料精練燃料は今のところ最強サバイバル指揮官(SOTF)同盟ミッションではポイントにならず、地区対抗戦だけとなっています。

そのため上記イベントでは帯同巨獣素材は使用せずに地区対抗戦で使用するようにしましょう。

アンデッド討伐

1.メガデッドではなく、アンデッドを倒す

消費スタミナに対する獲得ポイントは、メガデッドよりアンデッドの方が割合が高くなっています。
例えばスタミナ50を消費した場合の獲得ポイントは下記の通りとなります。

メガデッド48,000
Lv.26~Lv.30アンデッド60,000
Lv.21~Lv.25アンデッド56,250
Lv.16~Lv.20アンデッド52,500
Lv.11~Lv.15アンデッド48,750
Lv.1~Lv.10アンデッド45,000
2.荒野のアンデッドが枯渇したら「ランダム転移装置(チャージ型)」

アンデッド討伐でポイント獲得できる日は同盟メンバーも一斉に討伐することになるので、Lv.26以上のアンデッドが荒野から無くなることがあります。

その際には「ランダム転移装置(チャージ型)」(無料で使用できるもの)を使用して、Lv.26以上のアンデッドを狩るようにしましょう。
※普段ほとんど使うことが無いので回数は余っていると思います。

「ランダム転移装置(チャージ型)」の使い方
本部の「追加効果」をタップ
「基地の追加効果」で左の「開発」をタップして、「ランダム転移装置」をタップ
「ランダム転移装置」で、「ランダム転移装置(チャージ型)」をタップ

報酬

各種報酬の内容です。

報酬の概要や受け取り方については、ページ上部の進め方を参照してください。

日ごとのポイント獲得報酬(デイリーボックス報酬)

必要ポイントと報酬アイテムの数は州齢が進むごとに多くなります。

  • 記載している必要ポイント数は例(目安)として記載しています。日によっても変動します。
  • 報酬アイテム数も例(目安)です。地区対抗戦コイン地区対抗戦コイン以外は、地区(週齢)、日によって変動します。

個人ポイント報酬

必要ポイント報酬
144,109地区対抗戦コインx 2研究スピードアップ(5分)x28訓練スピードアップ(5分)x281万の物資ボックスx374
2151,491地区対抗戦コインx 5バイオキャップ x4,312建設スピードアップ(5分)x281万の物資ボックスx468
3350,742地区対抗戦コインx 10スピードアップ(3時間)x4レジェンドヒーローバッジx5エピックサーチマップx1
特別報酬:参戦記念賞参戦記念賞
  • スピードアップ(3時間)スピードアップ(3時間)の箇所は日によって異なります。
    • 月曜日(1日目):スピードアップ(3時間)x4
    • 火曜日(2日目):ルーレットチップx5
    • 水曜日(3日目):バッジタグx10
    • 木曜日(4日目):ヒーロー装備 パーツx200
    • 金曜日(5日目):タクティカル装備の設計図x12

同盟ポイント報酬

必要ポイント報酬
1145,000地区対抗戦コインx 1木材x100K金属x20K燃料x5K
2996,000地区対抗戦コインx 2調達ブースト(8時間)x2治療スピードアップ(5分)x241万の物資ボックスx30
33,459,000地区対抗戦コインx 3サーチマップx 2エピックヒーローの欠片x2エピックヒーローバッジx3

参戦記念章報酬

参戦記念賞
所有数
報酬
レジェンドヒーローの欠片プラズマコアバトルトレーニングⅠ(EXP100)バイオキャップ
22520500
32520500
42520500
52520500
62520500
72520500
合計12301203,000

ステージランキング報酬

ステージランキング報酬(日ごとの順位報酬)は、7日間同じ内容になっています。
また、州齢による増減もありません。

個人ランキング報酬

順位報酬
バイオキャップ建設スピードアップ(60分)訓練スピードアップ(60分)1万の物資ボックス
125,0001212120
220,0001010100
3~512,0007770
6~108,0006660
11~203,0004440
21~501,5003330
51~1008002220
101~1504001110
150~100食料x100K木材x100K金属x100K

同盟ランキング報酬

順位報酬
バイオキャップエピックサーチマップサーチマップ食料木材
12,500エピックサーチマップx51M1M
22,000エピックサーチマップx4800K800K
3~51,500エピックサーチマップx3600K600K
6~101,000エピックサーチマップx2400K400K
11~20500エピックサーチマップx1200K200K
21~50100サーチマップx1100K100K
51~100100サーチマップx1100K100K
101~150100サーチマップx1100K100K
150~100サーチマップx1100K100K

総合ランキング報酬

個人ランキング報酬

限界突破ヒーロー解放前

※画像の「グリム(欠片)グリム(欠片)」はサンプルで、イベント開催時にデイリーパックで購入できるヒーローの欠片が報酬になります。

順位報酬
グリム(欠片)バイオキャップ建設スピードアップ(60分)訓練スピードアップ(60分)
1400100,0004040
230080,0003232
3~515048,0002424
6~108030,0001818
11~204015,0001313
21~50206,00099
51~100103,00066
101~15051,50033
151~1万の物資ボックスx10200建設スピードアップ(5分)x6訓練スピードアップ(5分)x6
限界突破ヒーロー解放後

※画像の「限界突破カプセル(ウルフ)限界突破カプセル(ウルフ)」はサンプルで、イベント開催時にデイリーパックで購入できる限界突破カプセルが報酬になります。

順位報酬
限界突破シリンジ限界突破カプセル(ウルフ)限界突破ポーションバイオキャップ建設スピードアップ(60分)訓練スピードアップ(60分)
121602,400上記「限界突破ヒーロー解放前」と同じ
211201,800
3~5-60900
6~10-32480
11~20-16240
21~50-8120
51~100-460
101~150-230
151~---

同盟ランキング報酬

順位報酬
バイオキャップ建設スピードアップ(60分)訓練スピードアップ(60分)1万の物資ボックス
15,00044200
24,00033150
3~53,00022100
6~101,5001160
11~201,000建設スピードアップ(5分)x6訓練スピードアップ(5分)x630
21~506,000建設スピードアップ(5分)x3訓練スピードアップ(5分)x315
51~1003,000
101~1501,500
151~200

地区の勝利報酬/敗北報酬

バイオキャップ高度転移装置進軍の参加上限ブースト(8時間)1万の物資ボックスレジェンドヒーローバッジ地区対抗戦コイン
勝利地区1,0002(8時間) x1150430
敗北地区5001(2時間) x175215

報酬に関する攻略・考察

基本的に最強サバイバル指揮官(SOTF)と同じなので、そちらを参照してください。

(地区対抗戦の場合はポイント獲得が地区の勝敗に影響するため、地区対抗戦のために素材は温存しておいて地区対抗戦で全て使い切るプレイスタイルもあります。その辺は地区や同盟の雰囲気次第となります)

目次