メニュー

巨獣– category –

巨獣は0号、1号、2号があり、巨獣研究所にて強化できます。
それぞれの強化内容については各ページを参照してください。

巨獣0号(帯同巨獣)

巨獣1号(ゴリラ)

巨獣2号(恐竜)

開放時期について

それぞれ州齢が進むことにより順次下記のように解放されていきます。

週齢解放巨獣備考
週齢 9 週巨獣0号(帯同巨獣)本部Lv.12以上
週齢 50 週巨獣1号(ゴリラ)本部Lv.20以上
週齢 72 週巨獣2号(恐竜)

強化の概要

❶ 血脈ランク

下記アイテムを消費して巨獣のランクを上げることが出来ます。

巨獣0号(帯同巨獣)

星モジュール星モジュール

巨獣1号(ゴリラ)

巨獣細胞巨獣1号細胞

巨獣2号(恐竜)

巨獣2号細胞巨獣2号細胞

下記表の通り、5つのランクがあり、ランク内にサブランク、サブランク内にレベル1~10があります。

ランクサブランクレベル
狂獣1~10
凶神Ⅰ~Ⅱ1~10
災厄Ⅰ~Ⅲ1~10
暴君Ⅰ~Ⅲ1~10
死神Ⅰ~Ⅲ1~10
  • レベルが上がるごとに巨獣の攻撃力、防御力、致死力、HPが強化されます。
  • サブランクが上がるごとに追加効果として巨獣の攻撃力、防御力、致死力、HPが割合で強化されます。
  • ランクが上がるごとに、メインスキル(巨獣1号の場合、破壊ミサイル、電磁バリア、など)が解放され、さらに一定のサブランク・レベルに到達する毎にサブスキルも解放されます。

※巨獣0号(帯同巨獣)の場合は、強化値等の傾向は異なります。またランクも災厄までになっています。

❷ スキル

下記アイテムを消費して巨獣のスキルレベルを上げることが出来ます。

巨獣0号(帯同巨獣)

精練燃料精練燃料

巨獣1号(ゴリラ)

バイオ電池バイオ電池(巨獣2号解放時ポータブル電池ポータブル電池も利用可能)

巨獣2号(恐竜)

バイオ電池バイオ電池

スキルは血脈ランクの上昇により解放(Lv0 で有効となる)され、ここではスキルレベルを上げることが出来ます。

❸ レベル

微量の血清微量の血清」を消費して巨獣のレベルを上げることが出来ます。

巨獣0号(帯同巨獣)

昇級チップ昇級チップ

巨獣1号(ゴリラ)

微量の血清微量の血清(巨獣2号解放時人口血清人口血清も利用可能)

巨獣2号(恐竜)

微量の血清微量の血清

少量の血清少量の血清と大量の血清大量の血清も微量の血清微量の血清と同様に使用できますが、入手機会が限定的となっています。

レベルが上がるごとに巨獣の攻撃力、防御力、致死力、HPが強化されます。