メニュー

【ステサバ】兵舎 - 訓練

目次

下位ランクの兵士を生産してからアップグレードした方が効率が良い説について

結論

結論としては、効率は変わりません。

ただし、最強サバイバル指揮官(SOTF)と地区対抗戦(SVS)[準備ステージ]の兵士訓練でのポイント獲得においては、事前に下位ランクの兵士を生産しておいた場合は、効率が良くなります。

検証

前提条件
  • 訓練速度: 446.70 %
  • 兵舎Lv :プラズマLv.8
  • SVS獲得ポイント:
    T10=60ポイント/1人
    T11=75ポイント/1人
    T10→T11=15ポイント/1人
  • T11歩兵を直接生産
  • T10歩兵を生産後、アップグレードによりT10→T11を生産

上記の2パターンで、T11歩兵を9,688人生産するのに必要な訓練時間およびSVSでの獲得ポイントを確認。
※人数の9,688人は、当検証時に1度にT10→T11アップグレード出来た数です。

❶ T11歩兵を直接生産

生産人数9,688 人
訓練時間3日 16:36:18
SVS獲得ポイント726,600 ポイント
戦力+ 1,298,192
※下記内訳の ① x 6 + ②
内訳

T11歩兵の訓練

下記を6回 … ①

生産人数1,507人
訓練時間13:46:58
SVS獲得ポイント113,025 ポイント
戦力+ 201,938

下記を1回 … ②

生産人数646人
訓練時間5:54:30
SVS獲得ポイント48,450 ポイント
戦力+ 86,564

❷ T10歩兵を生産後、アップグレードによりT10→T11を生産

生産人数9,688 人
訓練時間3日 16:36:20
SVS獲得ポイント726,600 ポイント
戦力1,298,192
※下記内訳の ① x 6 + ② + ③
内訳

T10歩兵の訓練

下記を6回 … ①

生産人数1,507人
訓練時間11:38:20
SVS獲得ポイント90,420 ポイント
戦力167,277

下記を1回 … ②

生産人数646人
訓練時間4:59:21
SVS獲得ポイント38,760 ポイント
戦力71,706

T10 → T11 のアップグレード

下記を1回 … ③

生産人数9,688 人
訓練時間13:46:59
SVS獲得ポイント145,320 ポイント
戦力1,298,192

上記の通り、通常は❶と❷で訓練時間やSVS獲得ポイントに差はありません。

しかし、事前に下位ランク(上記❷の①、②部分)を生産しておいて、ポイント獲得の日にアップグレードだけを行うと、上記❶-①と❷-③の比較となり、同じ訓練時間でも獲得ポイントが多くなります。
※下位ランクの生産はポイント獲得の日より前に行っておく必要があります

❶-①
T11直接生産
❷-③
T10→T11
生産人数1,507人9,688人
訓練時間13:46:5813:46:59
SVS獲得ポイント113,025145,320
戦力201,9381,298,192
目次